2011/03/28

KING LINES: 50 Classic Ski Descents of North America REVIEW

以前にも紹介したこちらの本ですが、何とコロラドのわがファミリーが送ってくれました!ありがとうございます!


内容は以前にも言ったように現代版WILD SNOWではございませんで、副題にある通り「A Visual Tribute to North America's Finest Ski Descents」で、Chris Davenport率いる3名のスキーマウンテニアが、Classicと称する50本のラインを北米で活躍する一線級のフォトグラファーたちのキレイな写真とともに紹介していくというだけに留まらない何かメッセージ性のある仕上がりになっており、それはまさにKING LINESとして歴史に残るものであったり、ヒューマンドラマが展開されていたり、それこそ未来の可能性がみえてくるラインであったりと、、、(同じChrisでもSharmaの「KING LINES」ではありません)


ラインのヴァリエーションもバフィン島からカナダBCやアラスカのクーロワール、フェイス、そしてニードルやスパインまでも網羅していてます!

個人的に何本か滑ったことのあるラインがあって感慨深いんですが、、、その50の中でいつくかため息のでるようなラインを紹介しましょう!

Polar Star Couloir (Baffin Island)

こちらは北緯70°超、バフィン島のMount Beluga (1247m) というピークの1200mに及ぶクーロワールで、2002年Andrew McLeanが初滑降しており、極寒悪天の中何とか攀じ登り滑り降りたらしいんですが、遠目に見たより遥かに長くデカかったらしいです、、、

左)Mount Superior South Face 右)Hypodermic Needle

こちらはどちらもWasatch ClassicのひとつでUtahの滑り手なら一度は滑っているはず!?(自分もむかし滑ったことありますが、コンディションが全てです)

 左)Cross Couloir 右)Silver Couloir

左は名峰Mount Holly CrossのCross Couloirで、コロラドロッキーの象徴でワレメマニアにはヨダレが止まらない一品といえるでしょう

右はFriscoに住むコロラドのファミリーの窓から見える、Buffalo Mountainの北面クーロワールで、重鎮Lou Dawson氏のお気に入りでもあります

The Skillet (Mount Moran)

ワイオミングからは当然GTもエントリーしていますが、こちらのMount Moran東壁のルート、初滑降はGT初滑降者Bill Briggsらによって68年に滑られています!うーん、Classic

Sickle Couloir (Horstmann Peak)

Idaho州のHorstmann Peakの北東面の肩から伸びる美しいクーロワールで、当然めったに滑られていません

Giant Steps Couloir (Mount Williamson)

こちらはCaliforniaの14erのひとつWilliamson北東壁ですが、写真ではわかりにくいかもしれませんが、右寄りのクーロワールでそれ自体1000mくらいあり、これでは見えていないけど、さらに下方まで滑り込めると2500mほどのビッグラインでございます

Split Couloir (Split Mountain)

名前のとおりSplit Couloirですが、Split Mountain東壁にある3本のクーロワールのうち一番美しきラインで、90年にあのGlen Plakeが初滑降しています


Terminal Cancer (Ruby Mountain)

出たぁぁぁぁ、ニードルの中のニードル!ネバダの山奥に聳える平均斜度37°、幅400cm以下の楽園!説明不要

Combatant Couloir (Mount Combatant)

BCのWaddington Rangeに聳える南面のクーロワールはBCでバリバリ滑り込んでるPatagoniaアンバサダー、J.D.Hareによって初滑降!上部は凍っていて狭〜いらしいです

Mount Robson North Face
(右の壁は78年Mugs Stump/Jim Logan初登のEmperor Faceで、2007年Steve House/Colin Hareyが新ルートを登攀)

この滑降を語らずして北米の滑降史は語れない!まさにマスターピース!

初滑降は95年ですから、16年前です、、、リピートされておりませぬ!!!フェイスだけで約1000mの平均斜度57°の超エクスポージャー!

Ptor SpricenieksTroy Jungenのペアで落とされましたが、わずか5時間で滑り去ったそうな、、、そんなBDアスリートのPtor氏はいまno bullshit, no avalanche control, no rulesで大好きなLa Graveに住んでいるそうです(ちなみにArtesonraju南東壁や、さらにマニアックなMt. Vancouver北西壁も滑っています)


かつてAKクライマーの間では神と称され、「Extreme Alpinism」でおなじみのMark Twightはこの滑降を踏まえ、「よくもクライマーのラインを潰してくれたな」と皮肉まじりに話していたそうです

Aemmer Couloir (Mount Temple)

こちらも刺激的なクーロワール(真ん中のリッジライン左のニードル)は初滑降は79年のカナディアンロッキースキー界の英雄Doug Wardで、この人はこの本ではあんまりフィーチャーされていないんですが、凄いんです

Mount Fay North Face(右の写真でいう真ん中の壁)

まず、スキーレーサー上がりでシャモニに在住していた頃からエクストリームスキーに目覚め、前出のRobson北壁は70年代からチャレンジしており、Mount TempleもAemmerの他にDolphin Couloir(54°のアイスフェイス!96年)やMount Fay(最大斜度62°)をはじめ数々の初滑降を成し遂げておりますし、何と言っても掟破りの急斜度と究極のICE FACE好きかつ、クーロワールは飽きたのでフェイススキーに傾倒したという悟りの境地!!!

Doug Ward氏に関して興味ある方はLou Dawsonが99年に行ったインタビューをどうぞ(英語)
Skyladder (Mount Andromeda)

 Mount Andromeda南西壁に築かれたライン(最大斜度約55°)はこれまたDoug Wardによって15年も待って氏曰くやっとコンディションが整いコンプリートされたというラインで、彼をもってしても前夜眠りにつく事ができなかったという!!!

Fifty Classic Climbs of North America

こちらの本は79年に刊行されたバイブルですが、いまだに斬新さは残っています

当時のクライミングラインは現代のスキーラインである事はMark Twightの話を出すまでもないですが、00年にMontanaのGlacier Peakで際どい滑降を味わい、数々の僻地スキーマウンテニアリングを実践している、Kristoffer Ericksonに言わせると、オブジェクティブになる壁は未滑降、あわよくば未登攀で、リモートであればある程良く、ラインは必ずロープを使うような急斜面、滑落の危険から下痢するくらいの緊張感が味わえなきゃダメさといっております、、、確かに!

Chugach BIG5のひとつPontoon Peak (AK)

個人的に「う〜ん」となってしまったのはスキーツアー、トラバース、ヘリドロップラインが同時に掲載されていた事でしょうかねぇぇぇ、、、たしかにこれらは素晴らしいラインで北米を代表するものですが、2011年現在のSTEEP SKI MOUNTAINEERINGとは一線を画するものだと思うので、、、大事な書物だけに、、、
Capitol Peak Publishingって、、、そのままっすね

最後にクーロワールもフェイスもこよなく愛するChirs Davenport自身の未来の話、、、K2そしてAlpamayo SW Faceだそうだが、本当にやりたい山は彼の心にしまってあるはずだ!

SW Face Alpamayo

まあ何はともあれ一家に一冊!

2011/03/20

News


TENGU Snowcat Toursは東北関東大震災義援金キャットツアー(ガイドツアー)を開催致します。このツアーでの売上は全て義援金として寄付致します

できるだけ多くの方にご参加頂くために1本単位でのご参加とさせて頂きます

各日程6本程度滑走予定で、全ての方に1本滑って頂いてから、ご希望の方は2本以上滑って頂くことが可能です

■日程■
4月2日(土)
4月3日(日)

■料金■
滑走1本 2000円
ビーコンレンタル(1日)1000円

■スケジュール■
8:00            受付開始
8:30 - 9:00        ガイドによるオリエンテーション
9:00 - 9:45        アバランチビーコンチェック
10:00 - 12:30    午前ツアー 3本程度
12:30 - 13:15    昼食
13:30 - 15:30    午後ツアー 3本程度
16:00ごろ        ツアー終了

■ご予約・受付■
当日8時より受付を開始いたします(8:30受付〆切)

申し訳ありませんが、事前のご予約は承りません

キャットスキーを安全にお楽しみ頂くためのご説明や当日の運営のご説明をするため、以前にご参加された方も8:30のオリエンテーションまでにお越しください

■昼食■
昼食は豚汁+おにぎり1個のセットで300円を予定しており、この売上も寄付致します

足りない分は各自ご用意してお越しください(山の家、奥白滝IC付近にはコンビニはなく、層雲峡上川のセブンイレブンもしくは丸瀬布のセイコーマートが一番近いコンビニになります)

飲み物の自販機は山の家にございます

■その他■
送迎はございません

宿泊ご希望の方は6,250円で「山の家」で承ります(事前のご予約が必要です)

■義援金の募金先■
国境なき医師団
また、4/9(土)に栂池でBC(バックカントリー)搬送技術講習会を行います!詳しくはこちら

さらに4月中旬にも都内でイベントあります!そちらのアップデートはしばらくお待ち下さ〜い

最後に、さる16日パタゴニア横浜ストアでのスピーカーシリーズ「STEEPでDEEPな話」を楽しみにしてくれていた方々、中止ではなく延期ですので詳細はもう少しお待ちくださいませ

2011/03/11

割れまくり


いやぁ「割れまくり」盛り上がりましたね〜(すいません今頃、、、)


 

個人的なDynafit TLT5やF1も置かせて頂きましたが、みんな興味はもちろん試乗ですよね、、、物珍しさに写真撮られている方もいましたが


スプリットの試乗やシール体験、さらにハイク&ライド競争、宝探しゲームと盛りだくさんでしたね、、、けが人で何の役にも立たなかったんですが、すいません(涙)夜の部では大抽選会の後、Jeremy Jonesをはじめ白馬長期滞在のTGRクルーが来場して大盛り上がり!だれか写真くださ〜い


しかし、サンライズヒルのてんちょうさんは骨盤骨折を押しながら退院翌日にも関わらず両松葉の50%荷重で参加!かなりイケイケです!


とにかく主催者のみなさまの努力の賜物ですよ!今後も長きに渡って「割れまくり」が開催されて後にはビッグイベントになっていく事でしょう!!!


こちらも割れまくり!

こちらは3枚にオロしたスプリットボードです!歩行モードの時は1枚は背負うという、、、う〜ん、、、

ちなみにこのお方は北米でもかなり前からTLT使用しています!